初めてのエアアジアでしたので、どんな設備なのか、座席の広さなど、たくさん気になるところがありました。
そして、同じように気になっている方も多いと思います。
そこでこの記事では、タイ旅行でLCCのエアアジアXJ601でフライトしましたので、写真とともに紹介していきたいと思います。
エアアジアの搭乗口は遠い
エアアジアに限らずLCCはすべてそうですが。
端っこも端っこ、一番端でした。
まあLCCですし、荷物は預けてるしで、5分くらい歩くのは苦になりません。
搭乗開始。
特段の遅れもなく出発できました。
台湾のときはバニラエアが30分とか2時間とか遅れたので、今回のエアアジアには大満足。
エアアジアのエコノミークラスの座席配列
エコノミークラスはこんなかんじ。
3x3x3の座席です。
後ろの方だけ、形状が細くなっているため2x3x2だったりします。
とCAが挨拶してくれます。
エアアジアはキレイなCAが多かった!
エアアジアの搭乗時間は、あまり最初は混まないです。
ギリギリまで乗車してくる人が絶えないので、次第に埋まっていきます。
なんて期待をしていましたが、そんなことはなくほぼ埋まりました。
エアアジアのシート
見ての通り、モニターはありません。
退屈なので、暇つぶしの道具を持っていきましょう。
肘掛けは上がります。
上がらないって言っているブログがあったので不安でしたが、問題なく上がりましたよ!
足元のスペース。思ってたより余裕あります。
ちなみに僕の身長は178cmです。
隣の彼女は150cmくらい。小柄な人だと結構余裕あります。
頭を置くためのヘッドレストがついてました。
跳ね上げれば楽になる!
まとめ
エアアジアのエコノミーは、想像以上に悪くなかったです。
モニターがついてない以外は、LCCにしては上出来だと思います!
僕が気にするのは座席の快適さなので・・・狭すぎるのが一番アウト。そういう意味では、広さは普通のエコノミーって感じです。
グアム行きのデルタのエコノミーはめちゃくちゃ狭かった!それに比べればよほど快適です。
7時間くらいのフライトですが往復とも寝ていたので、思ったより早く着いたな~。という感覚でしたよ。
★あとがき★
もしかして、最近疲れやすかったりしませんか?
疲れやすい原因は、自分のエネルギーの低下。
エネルギーが低下すると、免疫機能まで落ちてしまって、病気になったりウイルスにも感染しやすくなります。
実は、ストレスや睡眠不足で疲労感がひどいのを解消する方法があります。
それは、爆発的生命力カードを身につけることです。
爆発的生命力カード
実はこれはただのカードじゃなくて、人のオーラや波動を霊視することができる、佐藤達三さんという方がエネルギーを込めたカードなんです。
コロナの時代で大変な人がたくさんいるということで、佐藤さんが特別に無料で配布してくれています。
これは持っているだけでOKで、おかげで毎日元気に過ごせています(^^♪
→ どんなカードなの? 詳しい解説はこちら
理屈は理解できないスーパーパワーなんだけど、無料で元気になれるのなら持っておいてソンはありません。
私の知り合いにも紹介して、何人も持っててみんな元気に過ごしてますよ(*^^*)
疲れやストレスを感じている人こそ、騙されたと思って身につけてみてほしい不思議なカードです♪