ハワイに行くことを、ハワイに詳しい年上の知り合いに相談したら、
と言ってもらえ、2時間にわたって詳しく教えてくれたので、ここに教えてもらったことを書きたいと思います。
ちなみにこのハワイのことに詳しい友人は、初めてハワイに行ってから35年ぐらいだそう。
毎年3回か4回ぐらいは行っているという相当ハワイに詳しい人なので、ここにある情報はかなり信頼性が高いものだと思います。
クレジットカードは JCB のものを一つ持っていくといい
トロリーに JCB のカードを持っていると無料で乗れるのと、レストランの予約とかを代わりにやってくれるというサービスをしているから。
JCB のトロリーを使う時は始発の時間と終発の時間を調べておくこと。
JCBカードを持っていないなら、UCSのゴールドカードを作っておくと便利です。
初年度無料ですし、ゴールドにしては安い3,240円の年会費。空港ラウンジも使えるし海外保険も充実しています。
おすすめのスーパーはドンキホーテとセーフウェイ
ハワイでおすすめのスーパーは、セーフウェイとドンキホーテ。
毎年セールの曜日は変わるけど、今年は金曜日にセールをするのでまずはチラシをゲットしてお目当ての物が安くなってるかをチェック。
セーフウェイで買い物をする時はセーフウェイカードを作らないと割引価格で買うことはできないのでまずは最初にカードを作ります。
ハワイおすすめの地ビール
ハワイは地ビールがおすすめ。マウイというアルコール度数高めのものが美味しい。ビールを買うときには4種類の味が入っていてそれぞれ3本ずつになっている12本セットの物を買うとおトク。
買ったビールを外で美味しく飲むためのテクニックとして、内側が銀色になっている保冷バッグを持っていくといいです。
その中にホテルで一本凍らせておいたペットボトルと、普通に飲むようのペットボトルを一本ずつ入れておいて、すぐに水を冷たく飲めるようにしておくのと、そこにビールを入れておけばいつでもキンキンに冷えたビールを外で飲むことができますよ。
アンバサダーホテルからの自転車おすすめコース
アンバサダーホテルワイキキに泊まる時は自転車を無料で貸し出してくれるので、マラサダで有名なレナーズまで自転車で行きます。
その近くのセーフウェイで買い物して帰ってくると、ちょうど無料貸し出し時間の2時間位で帰って来れます。
ちなみに日本人の普通に運転している自転車とは違うスタイルの自転車が置いてあるの、でそれには乗らないように注意しましょう。
これはブレーキのかけ方が独特で操作が難しいので、日本のママチャリのような物に乗りたいとリクエストしておきましょう。
最初に自転車置き場に行って自転車に貼ってある番号を確認してそれに乗りたいと指定すればOKです。
ハワイで美味しいポキを食べれるのはどこ?
おいしいポキを食べたいならドンキのポキがおすすめです。
中でもスパイシーサーモンが特に美味しいと評判だそうです。これは好みが分かれるので、いろんな味を少しの量で使って試してみてはどうでしょうか。
それとガーリックソイビーン(にんにく味の枝豆) が美味しくてオススメだそうなのでドンキにいた時には合わせて買ってみてはいかがでしょうか。
ハワイの旅行価格を検討するなら↓ハワイでおすすめのお土産
友人がハワイに行った時にいつも買っているものは、コーヒー豆、ポテチ、スパム。
日本でスパムを買うと一つ400円ぐらいすることもありますが、ハワイで最安値は一つあたり1.99ドル。だいたい230円くらいですね。
この値段だったら買いだと言っていました。ハラペーニョ味ガーリック味チーズ味などあるそうです。
ハワイで安くておいしいステーキを食べる方法
アラモアナセンターにあるフードランドでは美味しいお肉が安く手に入る穴場のスポットだそうです。
アメリカのお肉は赤身が美味しくて特にアンガスビーフのリブアイがおすすめと言っていましたね。
ソーセージも美味しいそうです。
ステーキハウスで食べるような味のお肉が10ドルそこそこで手に入ると言うのでぜひ試してみたいと思います。
ただこれはホテルにキッチンがついているコンドミニアムのじゃないと調理することができないので注意が必要です。
※ハワイアンバサダーホテル、ワイキキバニアンはコンドミニアムのお部屋でした
ハワイでサラダをお得に買うには
フードランドに行った時には肉に合わせてサラダも欲しいと思う人も多いことでしょう。
そんな時はグラム売りのサラダで買うとお得です。
大きな入れ物に詰め放題で10ドルくらいのものがあるのですが、葉っぱものやマッシュルームなど単価が高いものをたくさん入れるとお得に量を食べることができるとのことです。
主婦の知恵ではありませんが汁物をたくさん入れてしまうとそれだけ重くなってしまうのであまり水っぽいものを入れないようにするといいと思います。
このサラダ売り場ではサラダ用のオリーブオイルが買った人には無料でもらえるそうなので遠慮なく詰め込みましょう。
コンビニで売っているような一回あたりの使い切りのドレッシングもただでもらえるそうなので欲しいと思ったものは遠慮なく持ち帰りましょう。
ハワイのスーパーで割引セール!?
スーパーでお得に買い物をするならインターナショナルマーケットプレイスの近くにあるスーパーに行ってみましょう。
ここはハワイでも珍しく夕方になるとサラダなどを半額にしてくれるサービスをするスーパーです。
夜食べるぶんと翌朝のぶんまでまとめて買ってしまうとお得ですね。
ハワイで服などをお得に買うなら
ハワイでお得にお買い物をしたい場合はロスドレスや nordstrom Rack(ノードストロームラック) に行くといいですね。
アメリカの百貨店で売られているもののアウトレット品がここで手に入ります。
火曜日と金曜日に商品が入れ替わるので商品入れ替わりの朝はいつも大混雑だそうです。
しかし掘り出し物が入るのもこのタイミングなので、お得に買い物をしたい場合は参戦してみるといいのではないでしょうか。
ハワイで元祖ロコモコを食べるなら
元祖ロコモコを食べたいのならレインボードライブインというお店がおすすめです。
ハワイのハッピーアワーでビールやナチョスを楽しむなら
ハッピーアワーお得に楽しむならヤードハウスお店がオススメです。
10段以上に連なる巨大なオニオンリングの山が5ドルだったり、相当美味しいナチョスが安かったり、そびえ立つグラスになみなみと注がれるビールが楽しめたり。
平日の3時から5時限定ではありますがとてもお得なハッピーアワーを楽しむことができます。
ハワイから大量のお土産を持って帰るなら
大量にお土産を持ち帰れない人にオススメの方法はバッグインバッグをすることです。大きめのスーツケースの中に小さめのスーツケースを入れて持って行きます。
そしてかさばる荷物や重い荷物などを二つのスーツケースに分けて持ち帰ることでたくさんお土産が増えてしまっても安心です。
ただしこれはエコノミークラスだと一個しか預け入れができない場合がありますので、航空会社のウェブサイトをチェックしましょう。
ちなみに大韓航空のエコノミークラスは一個23キロまでしか預け入れすることができないので、バックインバックを使うことはできません。
ハワイで無料ヨガを楽しみたいなら
ヨガを体験したい人にはオススメなのがヨガの無料体験をしているところがあるので行って みてはいかがでしょうか。
インターナショナルマーケットプレイスの2階で土日にやっているもの。
レッスンは、月2回、隔週の日曜日に開催されていて、朝10:00~11:00の1時間です。予約不要で、どなたでも飛び入りで無料で参加することができます。
こちらはワードビレッジの手前の芝生で木曜日の午後5時30分からやっているもの。
ただ、独立記念日などのイベントがあったりすると中止になったりする こともあるので、最新の情報は確認してくださいね。
ちなみに僕たちが行く時は独立記念日だったので、ワードビレッジての無料ヨガを受けることはできませんでした…。残念。
ダイヤモンドヘッドを眺めながら食事を楽しみたいなら
動物園近くのホテルクイーンというところのテラス関のレストランがおすすめです。
そこからはダイヤモンドヘッドを真正面にしたロケーションを楽しむことができます新しくできたホテルなので一度行ってみてもいいかもしれませんね。
ハワイのステーキハウスのおすすめ
ステーキハウスで人気なのはウルフギャングですが、その他にもチャートハウスもお勧めだそうです。
さいごに、ハワイの現地在住日本人が現地を案内してくれるサービスもあります。
ガイドブックじゃなく、現地人しか知らないようなローカルなお店を発掘したい人は利用してみては?
★あとがき★
もしかして、最近疲れやすかったりしませんか?
疲れやすい原因は、自分のエネルギーの低下。
エネルギーが低下すると、免疫機能まで落ちてしまって、病気になったりウイルスにも感染しやすくなります。
実は、ストレスや睡眠不足で疲労感がひどいのを解消する方法があります。
それは、爆発的生命力カードを身につけることです。
爆発的生命力カード
実はこれはただのカードじゃなくて、人のオーラや波動を霊視することができる、佐藤達三さんという方がエネルギーを込めたカードなんです。
コロナの時代で大変な人がたくさんいるということで、佐藤さんが特別に無料で配布してくれています。
これは持っているだけでOKで、おかげで毎日元気に過ごせています(^^♪
→ どんなカードなの? 詳しい解説はこちら
理屈は理解できないスーパーパワーなんだけど、無料で元気になれるのなら持っておいてソンはありません。
私の知り合いにも紹介して、何人も持っててみんな元気に過ごしてますよ(*^^*)
疲れやストレスを感じている人こそ、騙されたと思って身につけてみてほしい不思議なカードです♪